超多趣味主義Dokyaブログ

すっごい多趣味だなぁと日々実感する中で、広くて浅い知識を披露したいがために記録するブログです

PCの話 Secter1

どうも、こんにちは。事実上初めての趣味の話です。

今日は自分のPC環境について述べていきたいと思います。

参考...?になれば幸いです。

 まず、自分は大学生で一人暮らしをしているのでデスクトップは実家に置いてきました。今使っているのはラップトップ*1ですね。

ASUSZenbook13 UX331UNを使ってます。

f:id:Dokya0513:20180515103646j:plain

大学生でASUS自体珍しい上にグラボ付きはそうそういないと思います笑

僕はASUS大好きなのでASUS以外考えられなかったですね。

スペックは以下の通り

CPU:Intel i5 8250U (Kaby Lake Refresh)

RAM:8GB

SSD:256GB

GPUGeForce MX150 + Intel UHD Graphics 620(本来ならIntelは含めちゃいけない気がするけど...)

OS:Windows10 Home

とこんな感じになっとります。

インプレッションですが、

とにかく(物理的に)軽くて薄いです!びっくりしました。

その分フルパワーで動かすとキーボードがアチアチですが笑

ゲームはMinecraftが描写距離32チャンクで動きます。

メモリとCPUにかなりの余裕があるし、それに加えて微量ながらMX150もいますから...

F12017もこだわらなければ動きますしPUBGも低で操作可能です。

嫌な点は初期に入ってるソフトがうざいと思っただけですが、これはほかのPCも同じことかな、と... (マカフィーは大っ嫌いなので速攻消しました。カスペルスキーノートンを入れる予定です。)

 

ではなぜ大学生活でこんなPCを選択したのか...ですが

近年では8GBが主流です。

4GBで十分だ!って人もいますが、大学生が使うものといえばOfficeですよね...

そこまでメモリ(=RAM)を使わないソフトではありますが、「気持ちよく動く」ってことが肝ですよね。うごきゃいいで買うと絶対に後悔します。

有名な例ですが、メモリは作業机に例えることができます。

f:id:Dokya0513:20180515105316p:plain

まぁ狭ければ作業効率は落ちます。だからこそ16GBとは言わないから8GBは買っとけ!ってとこですね。

 

続いてグラボ(=GPU)について

ノートにGPUなんていらねぇだろ!と言われます。

はい。その通りです。いりません(汗)

ゲームやるなら自作PC作ったほうがいいです。

ではなぜ選んだのかですが...

まずこのPCはグラボつきで11万円なんですよ。

大学の生協で買った場合14万円ほど取られます。

富士通のノートPCでしたが、私はそこまで出す価値があるとは思えませんでした。だからグラボ付きで安いほうを変えるならそのほうがいい!という判断です。

そして諸事情により、自作PCをアパートに持っていくことができないこと、F1 2017をやりたかったこと、を考慮してこのノートPCを選びました。

 

 

そしてCPUですが...

たぶんこのPCが今までで一番いいCPUなんですよね。

このCPUはIntel Boost Technology 2.0に対応しています。基本的には1.6Ghzまでの周波数で起動していますがハイパワーを求められたときに、3.6Ghzまで増えます。

ちなみに自作PCInvyBridge世代のi3-3240でしたからね...(実はそれも交換したばっかりで前進はCerelonG530、一番初めはCore2Quad Q6600...)

 

とりあえずこんなところですかね。

とにかく言いたいことは、

GPUを付けるか悩んでる方は、自分が何をしたいのか、を明確にすることです。

見えを張って量販店で一番いいのくださいといって買って自慢してきた子もいますから。

書くことが特に思いつかなかったのでPCのお話をさせてもらいました。

ZenBook13のレビューがすくないので参考になればと思います。

 

 

*1:ラップトップ=ノートパソコン